戊辰戦争年表帖

戊辰戦争年表帖 page 23/26

電子ブックを開く

このページは 戊辰戦争年表帖 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
57戊辰戦争年表帖1/31【1/7】仏国軍事教官シャノワーヌ(1835~1915)、軍艦を率いて大坂に来るも、既に時遅し。00691/31【1/7】「赤報隊」。侍従鷲わしの尾お隆たか聚つむ(1843....

57戊辰戦争年表帖1/31【1/7】仏国軍事教官シャノワーヌ(1835~1915)、軍艦を率いて大坂に来るも、既に時遅し。00691/31【1/7】「赤報隊」。侍従鷲わしの尾お隆たか聚つむ(1843~1912)、錦旗を授けられる。鷲尾は、前年12月に高野山に至り、檄を四方に発し、千名余を糾合。さらに、京の同志と呼応して大坂城を攻略しようとし、紀州藩の帰順を図った。00701/31【1/7】徳川慶喜、各国公使を引見。慶喜、松平容保・定敬、板倉勝かつ静きよ(老中次座、備中国松山藩7代藩主)(1823~1889)らを伴い、米国艦より、兵庫沖から来た幕府軍艦「開陽」に向かう。00711/31【1/7】老中格・大河内正まさ質ただ(上総国大多喜藩主)(1844~1901)は、大坂在城諸隊に、解散を命じる。00721/31【1/7】主を失った大坂の幕軍、反撃を断念し江戸帰還を決定。新選組近藤勇(1834~1868)は登城し、籠城抗戦を主張する。0073西暦1868綾小路俊実(のちの大原重実)鷲尾隆聚仏国軍事教官シャノワーヌ板倉勝静近藤勇