院政・源平年表帖

院政・源平年表帖 page 20/20

電子ブックを開く

このページは 院政・源平年表帖 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
本年表帖は、「平清盛誕生」から白河・鳥羽の院政、そして「藤原摂関家の争い」から後白河天皇践祚・鳥羽法皇崩御、保元の乱・後白河院政・平治の乱を経ての平氏の台頭、「治承三年の政変」・清盛の死・第二次後白河....

本年表帖は、「平清盛誕生」から白河・鳥羽の院政、そして「藤原摂関家の争い」から後白河天皇践祚・鳥羽法皇崩御、保元の乱・後白河院政・平治の乱を経ての平氏の台頭、「治承三年の政変」・清盛の死・第二次後白河院政、「治承・寿永の乱」での以仁王の乱・源頼朝の挙兵・平家の都落ち・一ノ谷の戦い・屋島の戦い・壇ノ浦の戦い(平家滅亡)、「大原御幸」・「義経自刃」・源氏の朝廷守護・後白河法皇崩御・鎌倉幕府成立・後鳥羽院政・「頼朝の死」までの期間を扱っております。企画の動機は、「戦国武将年表帖」(上巻・中巻・下巻、2011~2012年、弊社発行)と同様ですが、その日、その時に何が起きていたのか?」という興味によるものです。源平ファンや歴史ファンはもちろんのこと、多くの京都ファンの方々にも、ご利用いただけたればと願っております。しかし、年表内には歴史的信憑性について明白でない事柄も含まれおり、その取捨選択は弊社編集者によるもので、主観、想像を多く含んでおります。また、年月だけではなく、日付も採用した結果、データ量が膨大となり、様々な説の扱いを含め、不具合や不適切な点があるかも知れません。本年表帖は、歴史資料というよりは「エンターテイメント」としてお楽しみいただきますよう、お願いいたします。あくまで目安として、この時代の流れを感じていただき、院政・源平時代の動向を想像したり、京都の平安・源平史跡巡りや大河ドラマを楽しむ際の一助となれば幸いです。本書編集にあたっては、様々な資料・出版物を参考にさせていただきました。参考図書は、簡単な列記とさせていただきました。最後になりましたが、写真をご提供いただきました寺社仏閣関係者様等、イラストをご提供いただきました皆様、その他編集にご協力頂きました皆様方に厚く御礼申し上げます。院政時代、そして源氏と平氏が武士の二大勢力として覇を争うその時清盛は、後白河院は、頼朝は、院政・源平年表帖京都観光基本データ帖7第1版第1刷発行日企画・編集2012年6月15日清盛誕生~後白河院政~武家政権鎌倉幕府成立ユニプラン編集部・橋本良郎・鈴木正貴・橋本豪写真等協力鳥越一朗(「平家物語の名場面をゆく」著、「京都源平地図本」文著)武将似顔絵萩原タケオデザイン岩崎宏発行人橋本良郎発行所株式会社ユニプランhttp://www.uni-plan.co.jp (E-mail) info@uni-plan.co.jp印刷所〒604‐8127京都市中京区堺町通蛸薬師下ル谷堺町ビルTEL(075)251-0125 FAX(075)251-0128振替口座/01030-3-23387為國印刷株式会社定価はカバーに表示してあります。ISBN978-4-89704-306-7 C2026288カバー写真熊谷直実・平敦盛/須磨寺(兵庫県神戸市須磨区)平清盛/清盛塚(兵庫県神戸市兵庫区)