明治・大正年表帖

明治・大正年表帖 page 19/22

電子ブックを開く

このページは 明治・大正年表帖 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
123明治維新・大正ロマン 文明開化の京都年表帖8/21 初めて日本人の手により、京都・大津間の鉄道建設工事着手(明治13年7月完成)。8/23 「竹橋事件」....

123明治維新・大正ロマン 文明開化の京都年表帖8/21 初めて日本人の手により、京都・大津間の鉄道建設工事着手(明治13年7月完成)。8/23 「竹橋事件」。西南戦争の恩賞への不満から近衛砲兵隊の下士・兵卒たちが叛乱。9/7米国ボストンの友人J・M・シアーズ(新島と同様にハーディー夫妻がいわば養父母)の寄付金で新築した私宅(現在の「新島旧邸」)が、最初の校舎跡(寺町通り丸太町上ル)に完成し、新島夫婦は、新烏丸頭町の借家から移転する。同志社英学校教員で宣教医W.テーラーの助言を得ながら新島自身が設計したと伝えられ、明治時代初期の和洋折衷住宅の特色をよく伝えている。内部には明治初期から昭和初期の家具57点が残されている。西暦1878新島旧邸(1914 年アルバム)(同志社大学提供) 新島旧邸(現在)食堂(P125全て同上) 居間書斎台所応接間寝室