武田家三代年表帖(上巻) page 18/20
このページは 武田家三代年表帖(上巻) の電子ブックに掲載されている18ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
天文7 ― この年、武田晴信(信玄)(1521~1573)の嫡男太郎(のちの義信)(1538~1567)、生まれる。0108西暦1539天文8 7月8日「第一次河東一乱―天文6年(1537)2月20日~天文8年(1539)7月8日」終結。「蒲原城....
天文7 ― この年、武田晴信(信玄)(1521~1573)の嫡男太郎(のちの義信)(1538~1567)、生まれる。0108西暦1539天文8 7月8日「第一次河東一乱―天文6年(1537)2月20日~天文8年(1539)7月8日」終結。「蒲原城(静岡市清水区蒲原)の戦い」。今川方・小島又八郎、蒲原城子宮口で山田新五を討取る。今川方朝比奈弥八郎・瀬見大炊助、蒲原城大手で入鑓し北条軍を押崩す。010910月22日東条吉き良ら持もち広ひろ(清康の妹婿)(?~1539)、没。■死去に際して養嗣子の吉良義安(1536~1569)が家督を継ぐ。吉良義安は、対立する西条吉良義よし堯たかの次男である。西条吉良氏は弟の吉良義昭に継ぐ。011012月9日信濃の戦国大名諏訪氏の当主・諏訪頼満(1473 ?~1540)、病没。孫の諏訪頼重(1516~1542)が、家督を引き継ぐ。0111西暦1540天文9 1月16日武田信虎、佐久郡海尻城(長野県南佐久郡南牧村)を攻め落とし、小山田昌辰(虎満)(?~1579)を城代に入れる。01122月- 信濃北部の豪族・村上義清(1501~1573)、家臣室賀光氏(楽岩寺光氏)(?~1554)を海尻城攻撃に派遣して、これを攻め落とす。01132月27日武田信虎、石山本願寺の本願寺顕如光佐(1543~1592)に書状を送る。01143月27日本願寺顕如光佐が武田信虎に対し、書状の返事と贈物を発送する。0115西暦1538本願寺顕如光佐50